こちら杉並区中央線

楽しくてディープな中央線ライフをお届け。中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、吉祥寺

中央線「デザートの旅」 西荻窪

【西荻窪】クレープ屋さん『LA CRÊPERIE(ラ クレープリー)』で本場フランスの味を食べてみた

投稿日:2019年11月15日 更新日:

本場パリ仕込みのcrêpeをたべてみる!

西荻窪駅の高架下にある一件のお店。

そこにはまるでパリの街角に来たかのような、かわいらしいパステルブルーのお店があります。

2018年の1月にオープンしたここ「ラ・クレープリー」では、本場パリ仕込みのクレープを食べることができるんです。

メニューはこちら

<シュガー系>
バター・シュガー 350円
バター・シナモンシュガー 350円
ラム酒・シュガー 350円
↑*こちらの3種はトッピングできません!

<クリーム系>
チョコレート 420円
キャラメル 420円
カスタード 420円
レモン 420円
ナッツ 420円
フランボワーズ 450円
レアチーズ 450円

+30円でクリーム2種類にすることができます。

チョコレート(420円)+キャラメル(420円)→450円
チョコレート(420円)+フランボワーズ(450円)→480円
 
<トッピング>
バナナ 50円
ナッツ 50円
りんごのコンポート 80円
ベリーフランボワーズ 100円
いちご 100円
 

<お食事系>
ハム・チーズ・卵 600円
限定!!和牛ローストビーフ・ハム・チーズ・卵 900円

今回注文したクレープはこちら

王道のバナナクリームのクレープです!

外側はパリパリ食感で、しっかり焼かれたクレープ生地が香ばしく、中心はやわらかーくて甘いクレープ生地がおいしいです!

ひとつで2つの生地のお味が楽しめますよ。

おいしさのひみつはお店のご主人。

恵比寿にある人気ビストロ店「アベス」でシェフをされているご主人が、本場パリ仕込みのクレープを焼いてくださるのです。

ポチこのクレープでフランス語講座

『La』(ラ)は英語の『the』(ザ)にあたるものの一つで、これを定冠詞と言うのだそうです。
フランス語はそれぞれの名詞に「性」という物があり、英語の『the』にあたる部分がその後の名詞(男性名詞、女性名詞)によって変わるんですね。
因みに『La』は女性名詞に使われる定冠詞で、男性名詞には『Le』(ル)を使われます。

クレープって女性名詞なんですね!

なんだかかわいいです!

ぜひクレープ片手にパリ気分を味わいながら、西荻窪をお散歩してみてはいかがでしょうか?

(※注目のお店ですので少し並びます。歩道スペースがあまりないので、車にお気をつけください。)

LA CRÊPERIE(ラ クレープリー)の情報

★ラ・クレープリー (西荻窪駅徒歩3分)
・営業時間 平日13:00〜なくなり次第、閉店。

スポンサーリンク

おすすめの中央線本

中央線沿線の住人なら、分かりすぎてツラいはず…(笑)

ブログランキング参加中です!よければポチッとお願いします↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ

-中央線「デザートの旅」, 西荻窪

関連記事

【西荻窪】おすすめかき氷「甘いっ子」でおいしい夏を涼むべし!

よく晴れた暑い夏、 散歩をしているとふと店先にある暖簾が目にとまり、ついつい立ち寄って食べたくなる。 それが夏の風物詩『かき氷』です。 もちろんコンビニのアイスクリームやカップのかき氷も良いのですが、 …

【高円寺】「新カステラ」が嵐にしやがれで特集!行列のお店、行き方は?

もちろんタピオカもおいしいけど、何か他に新しいおいしさがないかと探しているあなたには、新食感のカステラなんていかがでしょうか? 中央線沿線の中でも、すてきなデザインやかわいいお店が多く集まる高円寺には …

【四ツ谷】たいやき「わかば」は東京御三家、行列でも食べたい人気のおいしさ!

東京・四ッ谷には、平日でも行列ができるほど人気のたい焼き屋さんがあります。 四ッ谷ランチの後に、忙しいお仕事の合間に、そしてお子様にもおすすめのたい焼きは、実は健康のためにもうれしいおやつ。 60年以 …

【荻窪】手作りタピオカ「CUPPA BOBA・クッパボバ」では曜日ごとに変わる味を楽しめる!

ブームは冷めるどころか、どんどん人気がアップグレートして行きますね。そして我が中央線沿線は、とくに阿佐ヶ谷駅周辺でタピオカドリンク専門店が続々と新規出店されています。そんな中、お隣の荻窪駅にも新しいタ …

【新高円寺】仙草ゼリー「黒工号」で、ネクストトレンドを先取り!

中国南部や台湾などで昔から定番デザートのひとつとして人気のある「仙草ゼリー」。 実は今、タピオカに継ぐ「ネクストトレンド」として、新店舗がオープンし始めているんです。 今回は「仙草ゼリー」の魅力に迫る …

執筆者:こちら杉並区中央線

サイト内検索